光が丘の家に行く途中に村野藤吾さんの設計の宝塚カトリック教会があります。 竣工が1966年だそうな。40年たってもこのあせることのない新鮮な感じが、 建築の力のようなものを感じた。 住まいもこうありたい。
続きを読む日記
気持ちのいい午後
日曜日、近所で子供と妻が友達と花見をするということなので、仕事の合い間に少しだけ私も参加したのですが、少しのつもりが、サクラに魅せられて、ついビールも飲んでしまって、気づけば3時間。バタバタと毎日を過ごしていたのですが、…
続きを読む青い空は気持ちがいい
青い空を見ていると少し元気が出ます。最近疲れ気味なもんで
続きを読むマルタ
写真を整理していたら、ちょうど7年前に旅行したマルタ共和国の写真が出てきた。地中海の真ん中に浮ぶ淡路島の2/3(?)ほどの小さな島でしたが、大変、中世の町並みがきれいで、空もとっても青く、感動したのを思い出した。久しぶり…
続きを読む川西市 お蔵入りの計画
以前参加した住宅コンペのスケッチパースと模型。コンペにもよるのですが、ヒアリングからプレゼンまで2週間、他の仕事をしながら、その間に現地確認をし、クライアントの要望を熟慮しプランをたて、図面を描き、パースを描き、徹夜で模…
続きを読む建築確認
先月、住宅の確認申請を2件、続けてだし、無事に下ろすことができた。法改正後初の確認だった為、どのぐらいの期間でおりるのか、法改正で訂正不可となったために、図面の体裁はどの程度まで書き込みが必要なのか、(以前は記載漏れや、…
続きを読む誕生日
私も今日で38歳になりました。36歳の年男を過ぎたあたりから、自分の年齢がわからなくなるときがあります。先日などは車の保険会社にお世話になることがあり、その際に年齢の確認をされたのですが、間違って36歳と言ってしまいまし…
続きを読む五月晴れ
最近バタバタと忙しく毎日寝不足。この体には5月の日差しが心地いい。ついZ….Z…..Z……
続きを読むシルバーサッシ
今週は毎日、現場等外出することなく、あーでもない、こーでもないと進行中の計画の練り直しをしております。そんな時にコストや材料を調べるのにもっぱらインターネットでメーカーの商品をチェックするのですが、サッシメーカーのトステ…
続きを読む家相
建築の設計をしていると家相のことで頭を悩ませることがある。クライアントより玄関は南東にして欲しい。階段は中央にないように。鬼門や裏鬼門に入り口や水廻りをもってこないよう。などなど。山ほどある要望と敷地の制約、法的な制約、…
続きを読む