土曜日は子供のサッカーチームの最後最後の試合、結果はよくありませんでしたが、 みんなそれぞれ成長した姿を見せてくれました。この日がこの学年の活動が最後、私も子供に付き合ってコーチとして5年間お世話をさせてもらったこともあ…
続きを読む日記
小さな増築の解体
リフォームの場合は大工さんによる解体です。残す残さないをよく把握している大工さんの方が確実です。他を傷めないように慎重に慎重に。この工事も分離方式によるものです。小さな工事の場合、元請の経費ばかりがかかってしまって直接工…
続きを読む植栽選び
新しい住まいの植木を探すのも 楽しいものです。 今回もいつもお世話になっている宝塚の植木屋さんにお邪魔しました。
続きを読むうまのり
馬目地ではなく馬のり 大工さんが作業をするときに使う厘木
続きを読む通天閣
近くまで行ったので久しぶりに見てきました。あべのハルカスに見下ろされてますがいやいや、なかなかの味わい深さがあります。また、この界隈、20年前は女性だけでは行きにくい場所でしたが、いまやすつかり観光地化してました。串カツ…
続きを読む馬目地のブロック
汚れていても目地が細いので美しい 目地が通らないのが馬目地、通すのが芋目地。馬目地はわかるけど芋目地はなんで芋目地なんでしょう??
続きを読む断熱工事2
断熱吹き込み前、行灯のようで美しい!
続きを読むセルロースの床断熱
今回は床もやりました。 床暖房なしでもこれで充分!
続きを読むすごい土木技術
北神戸の現場の帰り、第二名神の工事現場の近くを通りました。 やじろべいのような状態で隣の橋につないでいくようです。 写真は少し離れたところからのものですが、実際はもっと近くまで道路はあり、 見ていて、心拍があがるぐらいド…
続きを読む住宅の地盤
本当なら大変
続きを読む