敷地面積は26坪、その中に4人家族を想定したプラン、車やオートバイ、自転車、ほとんどゆとりがない外部空間、そんな中、わずかな隙間にひょろひょろの青タモの木を1本。ひょろひょろでも、しっかりと自己主張をして、住まいに生き生…
続きを読む日記
引越しを待つ家
小さな家ですが、いろいろと盛りだくさんで、普通に時間と手間がかかりました。 でも、いい家ができました。週末は引越しです。(名残り惜しい)
続きを読むコンクリート洗い出し
今回は造園家の方が私の意図をよく汲んでくれて、いい感じに仕上がりそうです。 通常はここまで骨材が見えるようにはならないのですが、今回はコンクリートを流し込んだ直後に 砕石を追い撒きして押さえ込んで一度平滑にしたうえで、水…
続きを読むリビングキッチン
宮山の家も内部はほぼ完成。大工工事が押しに押したのですが、何とか業者さんの協力により帳尻は合いそうです。今回の住まいは、キッチンがリビングの中にあるようなイメージのレイアウトで、ダイニングキッチンでもあり、リビングキッチ…
続きを読む家具から住まいを考える
今日はクライアントと打合せの後、リビング、ダイニング廻りの家具を見にアクタス六甲に、、 新築の住宅の場合、計画の初期段階で家具を見に行くことはないのですが、今回はマンションリノベなのでクライアントもかなりいろいろとイメー…
続きを読むいよいよ佳境
宮山の家、工事も佳境入ってきました。 コツコツと積み上げてデザインが結実していく過程で、不安でもあり、この仕事の醍醐味でもあります。特別すごい新しいことを発見し、それを形にするような、すごいことはできませんが、私が持てる…
続きを読む紀伊水道 いい風景です
和歌山に来ています。 梅雨明けしていかにも夏の空という感じで、気温も33度。 今回はこの風景が眺められる住まいの設計で現場にきました。 正面に見えるのは淡路島。そして敷地は写真、右の山を登り、最後の写真の一番高いところで…
続きを読む大工工事完了まで1週間
現場は大工工事完了まで約1週間。 ボードを貼りだすと一気に進みます。 キッチンは吊棚もついていい感じに仕上りそうです。クライアントにも喜んで頂きました。 皆さん暑い中ありがとうございます。
続きを読むオーダーでキッチンも作ります
I型2列のオーダーキッチン。 今回も数百もある面材サンプルから選んで作っています。 シンクは反対ダイニング側にあり、コンロの左側は多くの食器が たくさん入るように寸法を調整して、抽斗4段で計画です。 なかなかメーカー…
続きを読むペントハウスの魅力
最近あまり見かけなくなったビルの屋上に設けられた小屋。 建築当時、屋上にはなかったが、年月が経ち手狭になったので、 屋上に増築したのでしょう。おそらくは倉庫として、、、 いちいち外階段をつたいテラスから屋上にあがるルート…
続きを読む